第9回玉将戦棋士団の部

参加数: 20336組

6月20日(月)18時〜7月10日(日)23時まで
棋士団内段級位が高い順から5名の段級位の合計でランキングを競います。
第14回将棋ウォーズ名人戦
第121回将棋ウォーズ段級位最強戦
2025年グランドチャンピンシップ(勝ち数)
2025年グランドチャンピオンシップ(ポイント)
称号詳細
・第9回玉将戦棋士団優勝称号
1位報酬
・第9回玉将戦棋士団準優勝称号
2位報酬
・第9回玉将戦棋士団A級称号
3位〜10位報酬
・第9回玉将戦棋士団B1級称号
11位〜50位報酬
・第9回玉将戦棋士団B2級称号
51位〜150位報酬
・第9回玉将戦棋士団C1級称号
151位〜300位報酬
・第9回玉将戦棋士団C2級称号
301位〜500位報酬
棋士団報酬
◆ 1位
・第9回玉将戦棋士団優勝称号
◆ 2位
・第9回玉将戦棋士団準優勝称号
◆ 3位〜10位
・第9回玉将戦棋士団A級称号
◆ 11位〜50位
・第9回玉将戦棋士団B1級称号
◆ 51位〜150位

◆ 151位〜300位
・第9回玉将戦棋士団C1級称号
◆ 301位〜500位
・第9回玉将戦棋士団C2級称号
個人報酬
◆ 1位
・棋神 10個
・棋神解析券 20枚
◆ 2位〜5位
・棋神 5個
・棋神解析券 10枚
◆ 6位〜20位
・棋神 3個
・棋神解析券 6枚
◆ 21位〜100位
・棋神 2個
・棋神解析券 4枚
◆ 101位〜200位
・棋神 1個
・棋神解析券 2枚
◆ 201位〜500位
・棋神解析券 2枚
棋士団イベントについて
  • 棋士団イベント開催中は棋士団から脱退できません。
  • 棋士団内段級位が高い順から5名の段級位の合計でランキングを競います。
  • イベント時の段級位は20級からスタートします。
  • 級位は1級を0.95段として換算します。以下1級下がるたびに0.05段ずつ換算値が下がり、20級は0段として換算します。
イベントルール
※このイベントでは勝数に応じてイベント段級位に勝数ボーナスの段級位が加算されます。ボーナスは1勝毎に加算され、最大1000勝まで加算されます。1001勝以上されても加算はありません。
※棋士団イベント報酬は大会終了後から順次配布されます。
※称号報酬は団長のみ設定可能となり、設定すると棋士団ページ上部に表示されます。
※称号報酬は個人では無く棋士団に配布されます。
※個人報酬は所属団員全員に配布されます。
※イベントの期間や賞品内容等は、予告なく変更される場合がございます。
※ソフト指しや代指し、複数アカウントでの参加などの不正な手段でイベントに参加していると判断された場合、イベントで得た報酬の剥奪・ウォーズアカウントの停止などの処分を予告なく実施する場合がございます。
1938位 4.80段 96勝82敗
㈱めぐたんたん
1939位 4.80段 104勝144敗
京都大阪
1940位 4.80段 100勝75敗
遊歩道
1941位 4.79段 207勝222敗
最強の四間飛車研究所!!
1942位 4.79段 44勝40敗
将棋ウォーズ
1943位 4.79段 92勝65敗
9
1944位 4.78段 43勝18敗
未所属
1945位 4.78段 35勝23敗
将棋同好会
1946位 4.78段 221勝186敗
目指せ初段!
1947位 4.78段 220勝137敗
将棋向上委員会
1948位 4.78段 143勝134敗
自由将棋団
1949位 4.77段 190勝140敗
ゆるく初段を目指す会
1950位 4.77段 150勝118敗
疾風三間飛車のように
1951位 4.77段 117勝93敗
義理人情の棋士団
1952位 4.77段 70勝50敗
平均点以上
1953位 4.77段 344勝580敗
居飛車〜ズ
1954位 4.76段 226勝234敗
棋士回生
1955位 4.76段 38勝19敗
たかし
1956位 4.76段 55勝42敗
ぷよぷよ
1957位 4.76段 59勝41敗
ZEBRA
1958位 4.76段 104勝143敗
孤独の棋士団
1959位 4.76段 66勝57敗
2018年
1960位 4.75段 143勝143敗
戦術力あげ隊
1961位 4.75段 31勝22敗
ハードコア将棋プロレスリング
1962位 4.75段 60勝39敗
初段にラクラクなるの団
▲TOP